腐ったみかんは俺かお前か?

どっちが腐っているのかな?そんなブログ。

【ブログやネットの専門ワード】どういう意味なのか調べてみました。

読者登録してもらえると最新の記事が届きます。読者登録してね☆

f:id:camelstation:20160601110108j:plain

かれこれブログをはじめて2年目に入っております。

それでもわからないことだらけです。

 

どんどん新しい言葉がでてくるし、知らない情報もたくさん入ってくる。

しかし、わからないこともドンドン増えているし、ブログによっては表現が異なるのどういう意味あいで使われているのかわからなかったりするわけ。

 

なので自分のために調べました。

所見の感想→引用→私の解釈の順に記載する。

 

 

【知ってるとブロガー気分になるワード】

リテラシー

よく「リテラシーが足りない」とか一般的なリテラシーが・・・

みたいな表現を目にするんだけど・・・・リテラシーってなんなんだ?

リテラシー: literacy)とは、特に和製英語(Japanese English)において、「何らかの表現されたものを適切に理解解釈・分析・記述し、改めて表現する」という意味に使われている言葉であり、現代的には、日本語の「識字率」と同じ意味で使われている。 ちなみに、古典的には「書き言葉を正しく読んだり書いたりできる能力」と言う意味で用いられた時代もあった。

つまりリテラシー→適切な理解、解釈、分析したうえでブログをちゃんと書け!と言っているのだな。なるほど。

 

ノマド

最近でもないけど、よく聞く言葉。

ノマド生活。ノマドレストラン。なんだ?ノマドって。言いにくくないか?

  1. 北アフリカの砂漠や中央アジアの草原で、羊や牛を追って生活している遊牧民
  2. 最近では、「ノマドワーキング」と呼ばれる、「オフィスのない会社」「働く場所を自由に選択する会社員」といったワークスタイルを実践している人々の意味でも使われる。

なるほど。これはわかりやすい答えがきた。

オフィスのない会社!!これブロガーのことってこと???ノマドいいねぇ~。

 

ミニマリスト

勝手にインターネット用語だと思ってる。ミニマム。最小限が好きな人ってこと?

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。
物を持たずに暮らす人の意味では、2010年前後から海外で使われるようになり、その後日本でも広まったと見られる。何を持ち何を持たないかは人それぞれだが、少ない服を制服のように着回したり、一つの物を様々な用途に使ったりするほか、誰かと共有したり借りたりすることで、自分が所有する物を厳選している点が共通している。
少ない物で豊かに暮らすという考え方自体は、環境問題の深刻化などを背景に以前からあった。近年は、物だけでなく多くの情報が流通する中で、たくさんの物を手に入れても満たされなかったり、多くの物に埋もれて必要な物が見えなくなったりして生きづらさを感じる人たちが増え、自分にとって本当に大事な物を見極めて必要な物だけを取り込むことで楽に生きたいと共感が広がっているようだ。必要な物だけを持つミニマリストの思想は、10年頃から流行した整理法「断捨離(だんしゃり)」などにも通じる考え方と言える。

なるほど。だいたい合ってた。だけどブログにミニマリストと名乗る人が多い気がするけど、全然ミニマリストではない気がするな。ミニマムより手前だからなんかそういう英語をつかってはどうか・・・?ミディアリストとか??(汗)

 

ブログ飯

ご飯系のブログを書いてる人のことを言う。

ブログというシステムを活用して、自分の好きなこと、得意なことを発信することでアクセスを集めたり、収入を得たりする。

メディア運営者やブログ運営者、アフィリエイト等の仕組みを活用して収益を得る。

そうして生活を成り立たせる。

「ブログ飯」という本がある。

ブログ飯 | ブログ飯 個性を収入に変える生き方」の公式サイト。各種新着ニュースや、話題の嫁コラムの続編などを発信中。

ブログで儲けて、ブログでご飯(生活)できるようになることをブログ飯という。

つまり、職業みたいなものか・・?もっとマシな言い方がないものか・??

なんか語呂が悪いというか、「ブログ飯がおいしい!」は気持ち的になんかおいしくない。だって飯じゃないもの。その表現だとお金だもの。「ブログで儲かっておいしい」のほうがしっくりくる。

 

SEO

今だによくわからない。SEO対策。なんなんだ?UFOの仲間か何かか???

SEOとは、サーチエンジンの検索結果のページの表示順の上位に自らのWebサイトが表示されるように工夫すること。また、そのための技術やサービスWebサイト構築などを手がける事業者の中には、SEOをメニューに用意しているところもある。

サーチエンジンは登録されているWebページをキーワードに応じて表示するが、その際の表示順位はそれぞれのサーチエンジンが独自の方式に則って決定している。この順位が上にある方が検索エンジン利用者の目につきやすく、訪問者も増えるため、企業などでは検索順位を上げるために様々な試みを行う場合がある。その様々な技術や手法を総称してSEOという。

SEOとは|検索エンジン最適化|サーチエンジン最適化|SEO対策|Search Engine Optimization - 意味/定義 : IT用語辞典

検索されたときに上位にくるようにすることをSEO対策というのだな。

サーチ・エンジン・オピタイムゼション?←英語読めない

やり方はわからないが重要なのだろう。

 

シンプルライフ

簡単な生活をしている人。なんか白いイメージ。無印。

必要ない物は持たずに処分し、すっきりとした部屋で、厳選された物にかこまれて暮らすこと。収納・インテリア関係でよく使われる言葉だが、単に、家の中を片づけてきれいにするでことではなく、今の生活に必要なものと、そうでないものを見極めるという、自分のライフスタイルも再考し、表現することも含む。

シンプルライフを目指す人は、さらに、環境に配慮した生活を送る(例えば、合成洗剤に頼らないナチュラルクリーニングをすることや、オーガニックな物を利用するなど)傾向がある。

物があふれる今、シンプルライフを望む人が増えているが、持ってしまった物の処分はなかなか難しいらしい。

Bライフと仲が良く「生活水準を少しだけ下げて、ホームレスより僅かに上、一般市民より遥かに下の、極めてコストのかからない生活を実現する」

シンプルライフとは - はてなキーワード

つまりミニマリストと同じような感じだと思われる。

 

リライト

「自分の言葉で書き換えること」

だそうです。これ簡単に言うと、表現を変えるともとれるみたい。

例えば「パンダさんが笹を食べるのはなぜだろう?」という文章を

「なぜ、パンダは笹を食べるのか考える会を発足した」とか、

「笹ってパンダに食べられるために生まれてきたわけじゃないのに、パンダに食べられる末路が悲しい」といったように、よりおもしろい文章や知識の深い文章に作り替えることらしい。

 

うん。これは私も満足いかない記事がたくさんあるのでリライトしてみたいと思いました。

 

 

こんな調子で、わからないワードが出てくるたびに追記していこうと思う。

 それってリライトってことだよなぁ~。

 

うーん。ネットワークの世界は広い無限だなぁ~。

私の生きる世界はだんだん狭く感じてきたなぁー!!

 

そんじゃ!!おやすみ!!!