なんとあの世界的FPSゲーム《APEXLegend》エーペックスレジェンドのe-sports大会が日本の北海道、札幌にある大和ハウスプレミストドームで開催される。
1月29日~2月2日までの5日間の開催で、予選から決勝まで行い、最強のAPEXプレイヤーを決める世界的に話題のビックタイトルだ。
私のプレイしているゲームでなおかつ世界大会が開催されるというので、初めてイベントに参加してみました。
この記事では
◆e-sportsの大会って面白いの?
◆どんな雰囲気なの?
◆何があるの??
◆楽しめるの?
というあなたのために、見てきたものをまとめます。
と、いっても最終日のみの内容となります。ご了承くださいな。
- この記事では
- APEXとは?
- ALGSとは?
- 日本のチームが参加してる
- 今回参加した日本チームは6‼※違うかったら教えて!
- 札幌のプレミストドーム会場へ!空港!駅!うわぁー!
- ドームで見るAPEX大会はどうだったのか?
- ドームでAPEXどうなん?
- 会場の裏にファンブース!
- 50ポイント先取でマッチポイント
- ALGS優勝はGONEXT!
- まとめ
APEXとは?
簡単にまとめると
◆1人称視点のFPSゲームです。シューティングゲームと報道では、まとめられてました。
◆3人1チームで最後の1チームになるまで戦います。
◆各キャラクターには必殺技と超必殺技みたいなスキルとウルトがありどの場面で使うかで大きく戦略が動きます。
◆時間経過でバトルフィールドが狭くなっていき、どの場所が一番最後の円になるかの安全地帯の先読みで戦略も重要です。
ALGSとは?
今回の大会はALGSと呼ばれており、正式名称はエーペックスレジェンドグローバルシリーズです。世界的に有名な会社エレクトロニック・アーツ(EA)が主催の公式e-sportsとなります。この大会に優勝したチームは世界チャンピオンと呼べます。
チャンピオン大会の流れ
APEXの大会はふつうのマッチとは全然違うので知ってたほうが面白いです。
トーナメントみたいな形ではございません。
1日目は予選大会
40チーム(3人×40)を4グループ(ABCD×各10チーム)に分けて総当たり戦でまずは戦います。
AvsB、AvsC、AvsD、BvsC、BvsD、CvsDという感じ。
その中で上位10名が次のチャンピオン大会に出場する
順位ごとにポイントがあり、また敵を倒してもポイントがあるため、順位を伸ばすのが優先なのか、敵を倒してポイントを伸ばすのか、そして全試合が終ったときの上位20チームが次のウィナーズ戦へ進み、下位の20チームはルーザーズ戦へ進みます。
各6戦づつなので、初日は総当たり3マッチ分の戦いが繰り広げられます。


つまり18回戦うという熱い死闘です。
※1マッチで20分~30分なので、9時間とかかかるからね!
ライブ配信だけでも初日13時間超えという長丁場・・・やばない?
あと、知らなかったんだけど、通常のゲームは飛行機から飛び降りて各エリアに降り立つのだけど、大会ではもともとチームのいる場所が決まっていて、そこからスタートする。場所決めは試合の順位とかで順番に決めていく方式のようです。その辺までライブ配信で出ているので気になる人はみてみましょう。
▲こんな感じで最初からどこにどのチームがいるか決まってる。
2日目も予選の総あたり戦なので同じように残りの対戦(各6戦、計18回戦う)
※同様に13時間を超えてる
3日目はウィナーズ戦です。ポイントの高かった上位20チームで8戦争われ、上位10チームは決勝ラウンドへ出ることができ、下位10チームはルーザーズ2に進みます。
※8戦あるのですが、それに加えてストリーマー10名によるソロ対戦やチーム対戦があり、8時間を超える配信がありました。会場はどうなってんだい!
4日目はルーザーズ戦です。総当たり戦の下位20チームで争い(8戦)の上位10チームはルーザーズ2に進むことができ、3日目に開催されたウィナーズ戦の下位10チームと戦い(8戦)、ポイント上位10チームが決勝戦に進むことができます。※4日目は11時間かかりました。
5日目が最終日。決勝ラウンドです。50ポイント先取したのちにチャンピオンを取るというルールで、決まるまで制限なくマッチがおこなわれるワケです。※7時間だった
簡単にまとめるとAPEXの大会が終わるまでに行くまでに50時間のライブ配信があるワケです。とんでもないっていう話( ゚Д゚)/。
日本のチームが参加してる
この総額200万ドル(日本円で約3億円)の世界大会に日本チームが出てる。今はYouTubeがあるのでどのチームのだれがどんな活動をしてるのか発信してるので、誰が出るのか、どんな人なのか、知ることができる。やっぱり日本チーム応援したいよね☆
今回参加した日本チームは6‼※違うかったら教えて!
FNATIC
Lykq選手、YukaF選手、Meltstera選手 (イギリスのチームだけどAPEXは日本人だけのチーム、ゲームによって選手を世界中から集めている)
GHS Professional
1tappy選手、4rufa選手、Taida選手 (東京の日本チームです!)
REIGNITE
Sudetaki選手、Shun選手、Ftyan選手 (東京の日本チームです!)
Meteor
983kuma選手、Lible_Ace選手、kuroton (神奈川の日本チームです!)
ENTER FORCE.36
Aimbot選手、ILY選手、Cinap選手(大阪の日本チームです!)
CRAZY RACCOON
Obly選手、Jusna選手、SangJoon選手 (東京の日本?韓国?チームです。※所在地が日本にも韓国にもある)
やっぱり自分の国のチームを応援したい。
この大会はAPEXというゲームの中で、世界一を決める大会なのだから!!
やっぱり世界1位を決めるというワードは強いよね。最強なんだから。
というわけで・・・・
最終日のALGSに行ってきた!
札幌のプレミストドーム会場へ!空港!駅!うわぁー!
※帰りに撮影したので夜の景色です。
最終日の大会は11時開場、11時30分にオープニングです。
もうね、正直ね。空港から駅から推してた!!ALGSを北海道は推してたよ!!マジで!!








駅を歩いてるだけでもこれよ!!有名選手がずらっと並んでいる!!
うわぁぁぁーーー!!!


アウトランズでお会いしましょう!!うわぁぁぁーーーー!!すげぇぇっぇぇぇぇーーー!!もうぎゃあぁっぁあーーー!!ってなるよな!!
※この写真は帰り撮影したものです。行きはタクシーだったのです。
最終日ということもあって、11時前に到着しましたが、長蛇の列!!
30分ほど並んで中に入りました。



▲旗を見るだけでもいよいよ始まる感がすごい!!


うわぁぁぁーーうわわわわわわー!APEXだぁっぁあーーー!!
※筆者は語彙力を失っています
ライフラ!バルキリー!オクタン!!うわぁぁー氷氷!!うわぁぁー!!


ドームの中に入るとLegendたちが・・・・
ひゃぁぁっぁあーーーー!!!
ドームで見るAPEX大会はどうだったのか?
まさかね。ドームでAPEXを見ることになるなんて思わなかった!!
オープニングの演出は日本のロック演歌のような、盆踊りのようなスタイリッシュな演出でスタートしました。


続いて選手入場!!
右側のがチームハンバーガーというチームでめちゃくちゃハンバーガー好きそうな見た目で笑ったw会場沸かしてた。
本当にプロレスラーやK1みたいな入場だったよな。
ドームはどんな感じ?
ドームの一画がステージになってるようで、全面は使ってなかった。写真を見てわかるようにドームの端にステージを作ってる感じ。全体の4分の1くらいかなぁ~?
全選手が一気に見える。写真のように私たちは2F席(上の方)の端に陣取りました。
※30分並んで入ったときにはもうすでに上しか空いてなかったww
札幌市長が選手全員分のビサを発行するなど、札幌市が全面協力しているらしい。
それって最高じゃん!札幌市!!よくやってくれたぁー!!
市長に質問してた
「どのチームを応援しますか?」
市長「それぞれが最高の試合をしていただきたい」
みたいなことを言ってて、(たぶん)とても好感をもちました。リスペクトしてる。イベントをリスペクトしてる。選手全員がんばれって言ってて、いいコメントだなぁーとも思いました。
ドームでAPEXどうなん?
正直・・・・
世界大会とはいえ、画面みてるだけだろうから・・・とそんなに期待してませんでしたが・・・・
むちゃくちゃよかった!!(;゚Д゚)!!!
結構な数のパネルが用意されていて、ライブ配信してる画面、収縮のわかる円の画面、そしてランキングの画面とあって、見やすかった。※でも画面は小さいかも
リング収縮の演出もある※▲リング収縮は全体的に赤く光ってわかりやすい。
負けたら即バッドランプ
▲全滅すると「☠部隊全滅」そして赤いライトで照らされる
これはわかりやすいけど・・・・
選手のプレッシャーがやばそう。本当に負けた感がすごい演出なのよ。
パッとみてわかるけど、これはすごい演出だと思うww
応援チームが赤く光ると「うわぁぁぁーーーー!!」ってなります。
会場の裏にファンブース!
会場の裏側にはファンブースがあるのだよ!!
グッズ販売やファンアートなんかがあるらしい!!
行くしかないでしょ!と、マッチの間に休憩とかはないので、試合中にいくしありません。2マッチ~3マッチの間に行ってきました。
さてさて何があったのでしょうか?そして楽しめるのでしょうか?
いってみましょーう!!
ファンアートとかあったよ!


ずらっとファンアート!いろんな絵師さまのAPEXの絵が飾っていました。


エペ祭りとかで見たような・・・・?エペの待ち画面でみたような?
スパレジェフィギュアあったよ











現在出ているスパレジェは全部もしかしたらあったかも?
いやー素晴らしい!!造形物好きにはたまらないね。
武器あったよ



プレミアムチケットは何がもらえたのだろう?
プレミアムチケットのプレゼント受け渡しブースもありました。
大量に残ってるようだったけど、どんなものがもらえるのだろうか?気になる!
そして結構よさそう!プレミアムチケットにすればよかったぁぁー!?
トークブースでイベントも開催
あぁー!!オクタンキル数日本1位のケントボスさんだぁー!!


ケントボスさんとミラタングさんとお写真を撮らせていただきました。
うわーい!ありがとうございます!!いつもYouTubeで見てます!
あと猫の細道さんで見てます!!最高だぁぁー!
二人かたとも見た目は怖かったけどとてもいい方々でした!
APEXもみんなでできる
APEXの体験をすると何かもらえるみたい。みんなAPEXしてた。試合見ろよ!
そもそも会場が試合が1日10時間とかあるので、全然ありですね。めっちゃ時間ある。
やろうぜ!APEX!!
あとは応援メッセージを書けるブースとかもあってよかったよ。いい紙だったよな。
ブースの近くで歩くだけで何かもらえた
選手のカードとステッカーをもらいました。
いろんなことが起こる感じのファンブースだよこれ!!
大きなパネルが複数あったよ
撮影ブースみたいな感じでいくつも巨大なパネルが設置されてるので思い出撮影好きな人にはたまりませんなぁー。私はこういうのが大好きです。
紫のネッシーがいます。みんなここで撮影してました。
ゲームチームのブースが集合
各ゲームチームのブースがそれぞれあって、結構楽しい。好きなチームのグッズを見に行きましょう!売れきれちゃうからね☆
レッドブルの無料配布もやってた
いろいろ見たけど、こちら側では試合はほとんどわからないので、試合が見たい方はスマホで確認しながらファンブースをうろうろしてる人もいてた。
あとは、席を立つと場所を取られてしまうので、私たちの周りの人たち(ちょっと仲良くなったと思ってる)と「荷物おいてこうぜ」と上着を置いてブースへ行きました。
みんなそんな感じで席を移動してるみたい。
個人的にはいろいろ見るものが多いのでよかったです。ふへぇーww
通路では飲食の販売
ドームの通路では飲食の販売がおこなわれていて、あちこちに巨大な画面があるので、階段で座ってみてる人がたくさんいました。
ケンタッキーやカレーとか、モスバーガーとかサブウェイとかファーストフード店が並んでいました。
事前情報によるとオリジナルフードもあったらしいですけど全然わかりませんでした。てへ☆
50ポイント先取でマッチポイント
なんやかんやでもう6戦目。途中でエラーが出たりといろんなことが起こるのも今ココが本番を行ってるからめちゃくちゃ面白い。エラーが出たら会場が「ええーーー」って歓声があがったりしてる。
▲ドームの画面を撮影してるので変な感じでうつっちゃったw
これ本当に面白い。
応援してるチームがね。変わるのよね。この試合ルール本当に面白い。
50ポイント獲得した後チャンピオンで優勝者が決まるので、応援してるチームが負けてしまった場合、50ポイントもってないチームがチャンピオンを取ると、もう1試合行うことになるので、他のチームを必然的に応援することになるのよ。
これが本当に面白い!!もう1試合!もう1試合!勝って!!と負けて!!がなんか同時に起こる感じです。全然知らないチームもあのチームを倒して!お願い!!ってなりました。
▲強豪チーム FALCONSとALLIANCEがマッチポイントに
FALCONSはインぺリアハル(25歳)やゼロ(24歳)というずっと超絶強いプレイヤーがいるチーム。向かうところ敵なしと思われる。戦略も対面も強い。優勝候補。
素人の私ですら聞いたことのあるプレイヤーなのだからたぶん最強なのだと思う。
あと私が知ってるのはジェンバーテンくらいだよ(ファイナルマッチには選出できず)
ALLINCEはハーキス(25歳)やユキがいる毎年チャンピオンシップ上位常連チーム。
異常なまでのエイムの良さや立ち回りがうまく必ず最終まで残っているこちらも優勝候補。
つまり、今にでもチャンピオンをかっさらってしまうくらいヤバイって状態だった。
▲残り4部隊。会場もとんでもな悲鳴や応援が響いてるよ!!
応援から反して「だれかやつらを止めてくれぇー」という願いに変わるおもしろさ。
この試合はなんとかGONEXTがチャンピオンとなり、阻止できた。大歓声だったよな!
▲ついに6チームがマッチポイントどうなっちゃうの!?
日本人のチームFNATICもマッチポイント!声援が、緊張が、期待と不安が、、、、
▲画面上でもマッチポイントのチームが一目でわかる!がんばれFNATIC!!
チャンピオンは決まらず次の試合に・・・
マッチポイントを取得したのちにチャンピオンで優勝が決まるので、マッチを追うごとにマッチポイントになるチームが増える。
この試合の流れはすごいおもしろい!!
ついに9チームがマッチポイント、ここで試合が決まりました。
ALGS優勝はGONEXT!
感動的な優勝だったよなっ!!!
誰もが終わりだと思った試合を救った救世主がそのまま優勝までかっさらっていく流れは誰が予想しただろうか?
選手の反応をみれば誰もが「やってやったなぁー!!おめでとう!!」とならざるを得ない。素晴らしい試合運びだったと思う。
いやーよかったぁぁーーー!!!
こんなにも素晴らしい試合が見れるとは思わなかったよ。
まとめ
e-sportsの大会を始めてみましたが、めちゃくちゃよかった。
以下簡単にまとめたらこんな感じです。
◆◆よかったところ◆◆
☑銃の音とかヤバイwG7の音がカラダに響くぐらい強かった
☑選手が一斉に見れるのと、全滅やチャンピオンが一目でわかる
☑勝つと負けるが明確でそのたびに歓声があがって燃える
☑もう本当に世界大会感があるので一度は見てほしい
☑選手がその辺歩いてたりするというか、ファンサービスしにきてくれる??
▲100THIEVESの野良ティミーがいたり
めちゃくちゃ丁寧だったと思う。列に並んでたけど途中でおわっちゃったんだよね。でもステッカーとかバッチとかくれたんだよ。うれしいよ僕は!ティミーありがとうだよ。他にもREIGNITEのFTYANもファンサービスしてくれてたよ!
☑いろんなことに歓声が沸いてとんでもなく熱かった
☑試合のシステムがおもしろくて最後に近づくほど「終わらないで」となるこの気持ちはなんとも言い難く、エクスタシィーぃー!!あぁぁ(*´Д`*)あぁぁーー!
いやもう本当によかったんだよね。
××悪かったところ××
悪かったところというか、要望ですね。
☑もっとでかいパネルで見たい
☑もっとグッズを販売してほしい
もうほんとこのぐらい。
みんな手元のスマホとかアイパッドで見てる人もいてた。
ドームでも十分楽しめるけど、どの選手かは画面が小さいからわからないのよね。
というわけで、いかがだったでしょうか?
いろんなALGSの動画が出てるのでよかったら見ていただきたい。
また私の見たALGS世界大会という動画を出す予定なので、どんな雰囲気とかどんな感じだったの?とか感じてもらえれば幸いです。
一度は見てほしいです。マジで!!そして経済効果もめちゃくちゃあった(北海道以外からの参加者が多く、かつ「北海道いくから他にもいこう!」となるので宿泊代や飲食代など莫大な金額が動いたそうです。私たちも初北海道ということだったので3泊4日できたのでめちゃくちゃ楽しんじゃったよー)と思うので、また来年も札幌で開催してほしいと思います。
それではみなさま!
また戦場でお会いしましょう!!
誘ってくれたおこげ氏ありがとう!!そして北海道民で一番薄着だったみどふ君ありがとう!!
ほなっ!(;゚Д゚)m