みなさんご存じでしょうか?
吹田エキスポシティにある水族館。ニフレルを!!
狭いスペースをうまく有効活用している箱庭型の水族館で、大きな水槽はありません。いっぱい歩くこともありません。1時間くらいで十分見て回ることができる小規模な水族館です。
気軽に回れて、スマホでの写真もかなりキレイに見えます。
ちょっとそこのあなた!デートに行ってきてはどう?
簡単に見どころとおすすめポイントを紹介したい。
- 料金の比較と所要時間 関西近郊
- どのくらい全部回るのに時間がかかるのか?
- 見どころはここだよ!
- ニフレルの場合はこうだよ!!
- テーマごとにいろいろ違う
- 爬虫類もちょっといるなんかいろいろいる
- 忘れてた!?動物園でもあるニフレル
- 最後の部屋は自由に動物を鑑賞できる
- まとめ
料金の比較と所要時間 関西近郊
海遊館 大人2,300円 小中学生1200円
京都水族館 大人2,050円 高大生1,550円 小中学生1,000円
神戸須磨水族館 大人1,300円 15歳~17歳800円
城崎マリンワールド 大人2,600円 小中学生1,300円
ニフレル 大人2,000円 小中学生1,000円
と、このように・・・そうですね。神戸須磨水族館がぶっちぎりの安さでしたね。あれ?ニフレルを押したかったのにぶっちぎりで須磨水族館が安いです。だけど・・・ちょっと場所が遠いよね。屋外と屋内と両方あるしかなり歩かないといけない。おすすめだけど(汗)
☑須磨水族館のコストパフォーマンスが最強すぎて勝てない
☑ニフレルは2,000円 平日はめちゃくちゃ空いてる。
どのくらい全部回るのに時間がかかるのか?
海遊館 絶対に2時間~2時間30分は必要だよ!
京都水族館 イルカショーもあるけど1時間3分~2時間くらいは必要!
神戸須磨水族館 屋内も屋外もイルカショーもある2時間は必要だよ!!
城崎マリンワールド 展示品も多くショーも多数3時間から4時間は必要だよ!
ニフレル ショーも何もないから1時間~1時間30分くらい
☑スペースが広くないから疲れない。大人なデートにピッタリ。
☑水にぬれることはないけど、あちこちに手洗い場がある。
見どころはここだよ!



▲ニフレルの展示はこんな感じ
いくつか比較しているけど他の水族館にはないことがたくさんあるので紹介したい。
展示の仕方がオシャレすぎる
普通の水族館は基本的に壁に水槽が入ってるみたいな感じが多く、壁に沿って館内を歩いてみ観て回ることがほとんどです。
それもそのはず、水槽の裏側はそのまま研究施設になっていることが多いため、イメージ的には研究施設の魚を見に水族館に来ている感じ。



▲他の水族館 あれ?これはこれでスゴくね?
ニフレルの場合はこうだよ!!
スペースの真ん中に置かれていて360度から観察することができる。
これは新鮮。上からでものぞける。これはすごい。こんな体験ができる。
そしてもう一つ言いたいのが、ライトの配置場所。



めちゃくちゃ魚が見えやすいように配慮されている。
ニフレルは魚を鑑賞するのに特化したつくりをしている。
「あっち見に行こう」「こっち見に行こう」「写真撮ろう」みたいなカップルで楽しめるワケです。どうですか?ちょっと行きたくなってきましたか?



この違いは本当に大きな違い。
水族館というよりかは美術館に近いイメージです。
テーマごとにいろいろ違う
明るい場所、暗い場所、ライトに配慮しているのに感動したが、水槽にも多数の仕掛けがあり、魚の特性を生かしてかつ生態系をみることができるようになっている。
普通の水族館は川っぽいとか海っぽいとか生態系に合わせた背景をつくり上げるものだと思うのだけど、ほら見てよ。



完全に鑑賞用に作られているでしょう?これは面白い。こんな見方があるのか。こんな展示方法があるのかと感心する。半面・・魚がかわいそう・・なんて意見や感想もでてくるのだろうか?
ショーやパレードは一切ない
だから時間に追われずゆっくり見える。パフォーマンスショーはあるみたいだけど、基本的にゆっくりだらだらしたいので気にせず鑑賞できる。






写真映えする場所がいっぱいある。▲こちらは何かわからないけど球体に映像を投影している場所がある。ずっと眺めるだけでもかなりおもしろい。撮影するのもかなりおもしろい。宇宙を感じる。ささささささ最高( ゚Д゚)/
爬虫類もちょっといるなんかいろいろいる
魚だけじゃないんだよ。いっぱいそれ以外にもいる。
いや、いっぱいはいない。ちょっといる。


珍しい虫もいる。カマキリいる。


わぁー!!リオレイア、リオレウスだ!!うぉーう!カッコイイ!!
トカゲさんもいる。もちろん360度見れて上からも覗ける。
ちょっとわからないけどどこかにカメレオンがいる。
ちょっとどこかわからないけど魚がいる。
ちょっとわからないけどカエルがいる。
こんな感じでカップルも親子も間違いなく楽しめる。
閲覧注意 すごい虫がいたよ。注意してかなりだよ。
これだよ。
ナナフシほど苦手な虫はいないよ。
だぁぁぁーダメだ。もうダメだろぉー!!
ハイ次だよ。苦手な人は戻ってよぉぉー!!
注意▼▼▼
おわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ( ゚Д゚)ああああああ
これは私無理だった。
忘れてた!?動物園でもあるニフレル
他の水族館との大きな違いは動物も鑑賞できる。
ホワイトタイガーだ。
そのホワイトタイガーはこちら!!
▲真下から撮影
し、死んでるぅぅぅぅー!


▲空中にゲージがあるのよね。すんげぇー!
そういうワケではないが、自由気ままに過ごしている感じがすごい。
その感じが頭上で行われているという展示方法がすごい。
どうなってんの?よく考えたね。
このエリアでは他にカバやワニなど大型動物がいてる。



めちゃくちゃすごい。そしてそれを見ながら食事もできるようになっている。ワケ。
カバがでっけぇぇー!最近が子供が生まれたそうで、賑わっている。行ったときはもう観覧が終わってた。写真は母カバ。
すっげぇぇぇー!!!大型動物だよ!!ワニだよ!!
最後の部屋は自由に動物を鑑賞できる
▲いい写真撮れた
敷居はあっても壁がないので、鳥さんは自由に部屋内を飛び回り、おさるさんも飛び回り、ペリカンも自由に脱走しまくることができるブース。


どうなってんの?これはもうある意味コスプレエリアみたいなもんじゃないかと個人的には思っている。種族に関係なく自由な空間。
この空間を打ち出せるニフレルはかなりすごい。
それではどんあ雰囲気か写真撮影してきたので見てみましょう!!
大好きなカワウソさん。最近超絶人気なのがカワウソ。


はわわわかわいい過ぎる。
寝てる子もいた。
かなり開放的。


あれなんだっけ?あのおさるさん。
2匹くらいしかいないのだろうか・・・?喧嘩してるけど(-_-;)
他にもいっぱいいるっぽいけどわかんねぇぇー!
ペンギンとかペリカンまでいる。すごくね?


ペリカンはウロウロしている。柵も平気で超えれる。
自由な感じがおもしろい。
おぃぃぃいいいいいいいー!!ペンギンがペリカンに襲われとるやないかぁぁぁー!!
イェーイ!カオス!
カピパラもおるでよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
他の水族館に比べると規模は小さいですが、デートにはぴったりのオシャレな空間があり、鑑賞も新しい発見がたくさんあるので会話も弾みやすく、写真も撮りたくなるような仕掛けや工夫がたくさんあるわけです。
ちょっとした隙間時間に・・・とか、デートのアクセントにいかがだろうか?
若いカップルでも物足りないことはないと思う。※1日過ごすのは無理だよ。
30~40代になったらそんなにいっぱい歩きたくねぇ。
そんな私にはぴったりな水族館と思います。
それ以外にもエキスポシティには遊べる場所や買い物、レストランといっぱいあります。たまに平日に休みがあればリフレッシュに、散歩がてらにニフレルに行ってみたはいかがでしょうか?



カメラを持った一人で来てる人、家族連れなどいろんな人がきていました。
あぁー次こそ、ホワイトタイガーのいい写真が撮りたいなぁー。
一番いい写真でコレな
※上を向いて寝てる
おわり