新婚旅行と銘打って仕事の休みをいただき、香港ディズニーランドへ行ってまいりました。
3泊4日の海外旅行をしてきたので、同じように香港ディズニーに行ってみたい方や実際のところどうなの?みたいな疑問をお持ちの方もいると思います。
ブログの新しいコンテンツとして香港ディズニー記事をこの際書いていきたいと思います。うんうん。
個人手配で行ってきました。
『ブログのコンテンツとして考える』
というわけで、ちょっとづつ思い出と写真と感想とをまとめながら香港ディズニーの記事を書いていきたいと考えております。
WEBのコンテンツとして見やすい、わかりやすい、詳細なものが書ければと考えてります。
見やすいコンテンツとは?
一番のTOPが香港ディズニーリゾートという大枠で中身を形成していくような感じになりそう。
メイン【香港ディズニーリゾート】
→コンテンツ① 1【旅行日程】2【香港ディズニーの実際】3【感想とか】
→コンテンツ② 1【ホテル】2【パーク】3【食事】
→①②のコンテンツ分岐
こんな感じになるのでしょうか?うーんうーん。書きながら考えてみようかしらね。
早くかかないとすぐに忘れてしまうのでなるだけ早くまとめたいところ。
あー疲れた。頭が痛い。眠い。ばばばっと書いて詳細はまたちょっとづつ編集して完成させる感じでいきたい。うんうん。
コンテンツの枠と詳細と書く予定の記事を考える
旅行中にちょっとでも記事を書こうと思ったけど、全然無理だったのよね。
なのでちょっとどんな記事を書くか考えていこうと思う。
写真の整理もしたいし、荷物の整理もしたい。
身体のメンテナンスもしたい。
旅行日程や料金、行程の記事
今回香港旅行に行くとき調べまくったもんね。
いろんな人の旅行記事を参考にしました。
だから私も書きたいところ。同じように初海外とか初香港の方の役にたつのではないでしょうか?うんうん。




・準備編
・1日目~4日目
・実際にかかった金額
・香港のおみやげ記事
・嫁の誕生日をお祝いしたら転倒して後頭部を強打した
・アドベンチャーワールドのパンダを持って行った
・サプライズプレゼントした話
・まとめ 本当に必要なアイテムはこちら
こんな感じで記事をかきたい。
食事やホテルの記事
食事は絶対に気になるし、泊る所も気になる。
実際にとまったし食事もしまくったのでまとめたい。
食事編




・ドラゴンウィンドウ
・シェフミッキー
・エンチャットガーデン
・クリスタルロータス
・ロイヤルバンケットホール
宿泊編




・エクスプローラーズロッジ
・香港ディズニーランドホテル キングダムクラブ
パークの記事
3日間もパークインしてるのに正直言って全然パークのアトラクションもイベントも参加できてないからね。誰だよ!!空いてるとか1日で十分とか言ってる奴はっ!!
一般人の俺達には全然無理だよ。
イベント編




・ワンダラスブックが素晴らしい件
・フェスティバル・オブ・ザ・ライオンキングが格が違う件
・ディズニーペイントザナイトパレードってどうなの?
・噂のウィー・ラブ・ミッキーはどうなの?
アトラクション編




・アイアンマンやアントマンが人気
・同じだけど違うアトラクション
実際に使った感想の記事
ここが一番気になる内容になってるかもしれないよ。
実際のところ。
悩んだけど思い切って購入した年間パスとかね。みんな聞きたいんじゃないの?




・年間パス マジックアクセスって3日しか行かないけど得なの?
・イモトのワイファイについて
・ポケトークって実際どうなの?
・フォトパスの有効な使い方?
・実際に必要だった旅行アイテム
・ラッキーバッグ購入して思ったこと
・香港のタクシーとかシャトルバスどうなの?
・キャセイパシフィック航空ってどうなの?
・キングダムクラブラウンジってどうなの?
総合的な記事
総合的な記事もかきたいところ。ここまで書ければいいよねぇー。
・実際に日帰りとかで1日楽しめると思ってるのか?
・おすすめのアトラクション
・シールを集めたらどうなったの
・個人的なおすすめレストラン
・公式ディズニーホテル全部行ってわかったこと
・グリーティングが多いといわれる香港ディズニーだけど
・香港ディズニーがヤバイ!ラインキング!
・ここが最高じゃないか?香港ディズニー!ランキング!?
・香港ディズニーに行ったらやりたい事10選
まとめ
すっごいいろんな刺激をいただきましたよ。
英語も広東語もできないからね。マジで。
香港っていう国もすっごいいろいろある国というのもわかった。
中国っていうとめちゃくちゃ反感買うからね。
濃かったわw相方さんも初海外だったしね。
あっという間でした。明日からまた仕事するなんて信じられない。
せっかく記事をかくのだからいろんな人に見てもらいたいし、検索の上位にもきたいところ。ためになる記事を書きたいところなのです。
愛する嫁の誕生日も大いに祝ったので記事にして残していきたいと思います。
おわり(全員無視