大阪なら誰もが持っている品。
それは「たこやき器」
本当に誰でも持っていると思う。
一人暮らしの私でも持っていたぐらいなので、本当に浸透している大阪のソウルフードだ。
それをみんなで集まってワイワイしながらたこやきパーティをするっていうのだ。
おもしろいに決まっている!!最高じゃないか!!?
だけどそんなたこやきパーティー・・・・・
もう一歩おもしろく、オシャレにできないだろうか??
ガミさん夫妻とともにたこやきパーティーをしておりました。
【たこやき一覧目次】
- たこやきとは?
- タコ焼き器はサイズが重要
- 具材と準備するのはこちら
- 入れたらこうなりました。
- 【オススメ】オシャレな一品はシャンパン
- 柏原のワイナリーとは?
- たこシャンとは?
- 何が一番おいしいのか?
- まとめ
たこやきとは?
たこ焼き(たこ焼、蛸焼、たこやき)は、日本生まれの粉物料理の一種。小麦粉の生地の中にタコ(主にマダコ)と薬味を入れて直径 3-5cmほどの球形に焼き上げた、大阪発祥とされる料理である。
直径には大小の2種類があり、近年は「ジャンボたこ焼き」と呼ばれる大型のたこ焼きを売る店が増えている[1]が、家庭では焼きやすい小型のものが多い。
ヒューヒュー!!たこやき!!アイラブたこやきー!!
タコ焼き器はサイズが重要
意外とサイズが小さいと作れない。
ぶっちゃけて大きいほうが楽しいし、いっぱい作れる。
一気に30個のたこ焼きを作ることができる。
具材と準備するのはこちら
基本セットはこのぐらいです。
たこ焼きの粉とタコ焼き器さえあれば大丈夫!!
他に必要なのは、
テンカス、ネギ、紅ショウガ、他に青のりなど。
あとはメインの具材だよ!!
基本はやっぱりタコ
いやいや、でもタコなんて味気ないよ!!
肉でもおいしい!!豚肉!!

皮付豚バラ肉(三枚肉)ブロック約1kg 豚肉ばら ラフテーや豚角煮にどうぞ 【販売元:The Meat Guy(ザ・ミートガイ)】
- 出版社/メーカー: The Meat Guy
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
他には・・・・たこわさ!!イカメンタイと珍味がおいしい!!
変わり種もかなりおいしいんだよ!!それは!!
なぜならカツの真ん中は魚肉シートなのだから!!いい味が出るんだよね!!
知ってた??
入れたらこうなりました。
他にエビも入れてます。まぁーすごい見た目。特に一口カツな。(誰や入れたの)
すごいカロリーな気がする!!
いや絶対おいしいよねぇー!!
【オススメ】オシャレな一品はシャンパン
実はたこやきにあうシャンペンがあったのを知っているかい??
それは大阪で製造されていて、大阪の人もあまり知られていない。
それは・・・・
こちら
アルコール度数12度と全然シャレの商品じゃない!!
本気の一品なんです!!
ワインだこれ!!ワインだよこれぇー!!
柏原のワイナリーとは?
柏原のワイナリーで作られているんだぜ!!
その名も「カタシモワイナリー!」
明治初期、創業者の父、高井利三郎によってブドウ栽培に適した大阪平野の堅下(カタシモ)を開墾。
大正元年、創業者高井作次郎がやっとのことでワイン醸造に成功。
その後、質の高いワイン造りに生涯をかけました。
弊社は、今もその伝統を引き継ぎながら日々研鑽を重ねております。
自社農園では除草剤を使用せず減農薬に取り組み、可能な限り有機肥料を使用した栽培を行っております。
平成13年より、ジャパニーズグラッパの製造に着手。平成15年には、ベルギーにてモンドセレクション銅賞を受賞。平成16年度には「優良ふるさと食品中央コンクール」において農林水産大臣賞をいただき、平成25年には「がんばる中小企業・小規模事業者300社」(経済産業省)に選ばれました。一本ずつ真心をこめて。
ワインをこよなく愛する人々に、最高品質のワインを。
従業員一同、ワイン造りに精進して参ります。
とのこと。実はあるんですよ。大阪に。
工場見学もできるので私も行ってみたいと思います。
たこシャンとは?
たこ焼き専門につくられた、シャンパン。
今回もっともオススメしたいのだよ!!
これが意外とイケル。
お酒の弱い私は苦手だけど・・・・・
本気のシャンパンのたこ焼き用なんですよね。
価格安く、しかも量が多い!パーティーには絶対欲しいところ。
4人で飲んでも十分な量がある。パッケージもカッコイイ!!オシャンティー!!
何が一番おいしいのか?
何がおいしいかって!!
どれも最高においしいけど・・・・
もはや普通のタコが一番物足りない。
具材はやっぱり味が濃いほうおいしいのではないだろうか?
まぁーおいしそう!!
ガミさんが異常なほどうまくたこ焼きを作る。よ!!この職人芸!!
まとめ
みんなでワイワイするととても楽しい。
タコシャンはオススメ。
どのたこ焼きが一番たこしゃんに合うのかななんて楽しみ方もできる。
人によっては・・・。
私はお酒が弱いので全然いろいろ楽しむ前に倒れたよ。
一人よりもみんなで食べるたこ焼きが楽しいよねっていう話。
おわり
一人だとこんな感じです。