ついにこの日がやってきた
世の中にはこんな生物がいてるというのを知っていたけど
こんなに近くでみたことなかった
僕はあの吸い込まれる瞳に心を奪われたんだ
フクロウカフェってすごい
フクロウカフェとは?
フクロウカフェというネコカフェ的なお店。
ネコの代わりにフクロウがいてる。
カフェは飲み放題だったり、ちょっとしたものが飲めたりする。
最近話題沸騰らしい。フクロウのいてるカフェは多くないらしい。
フクロウとは?
フクロウ(梟、鴞、学名:Strix uralensis Pallas, 1771)は、フクロウ目フクロウ科フクロウ属に分類される猛禽類である鳥類の一種[2][4]。夜行性であるため人目に触れる機会は少ないが、その知名度は高く[5]、「森の物知り博士」、「森の哲学者」などとして人間に親しまれている[6]。木の枝で待ち伏せて音もなく飛び、獲物に飛び掛かることから「森の忍者」と称されることがある[7]。
森の忍者っ!!カッコイイ!!
単独またはつがいで行動し[9]、渡りは行わない[8]。夜行性で昼間は樹洞や木の横枝などでほとんど動かず目を閉じて休息している[8]。夕方から活動を始めるが、日中に行動することもある[9]。冬場の獲物が少ない時[25]や強風や雨天が続いた場合は昼間でも狩りを行ったり、保存した獲物を食べる。日中木の枝でじっとしている時にカケスなどの他の鳥に騒ぎ立てられて、他の場所へ逃げ出すこともある[26]。森林内の比較的開けた空間や林縁部などの樹上で獲物を待ち伏せて[5]、首を回しながら小動物の立てる物音を察知し獲物を見つけると羽音を立てずに[注釈 1]軽やかにふわふわと直飛し獲物に近づく[8][9][22]。足の指を広げて獲物の背中に突き立て、獲物を押さえつけて締め殺す[27][7]。目は人間の10-100倍ほどの感度があるとみられていて[22]、目で遠近感をつかめる範囲は60-78度と広いが、視野は約110度と狭く[注釈 2][21]、これを補うために首は上下左右約180度回り[18]、真後ろを見ることができる[28]。体を動かさずに首だけで約270度回すことができる[21]。発達した顔盤は小さな音を聞くアンテナとしての機能があり[18]。左右の耳は大きさが異なり位置も上下にずれているため、音源の位置の方向と距離を立体的に認識することができる[21][29]。聴覚が発達しており、音により獲物の位置を特定し、雪の下にいるノネズミ[30]や地上付近のトンネル内を移動しているモグラやミミズを仕留めることができる[31]。
夜行性。ほんまにすごいんだよ。フクロウ。
ハリーポッターの使い魔もフクロウだったよね。
生態的地位が夜間の生態系ピラミッドの頂点に位置する大型の猛禽類の1種である[32]。食性は動物食で、主にネズミや小型の鳥類[注釈 3][31][注釈 4][33]を食べるが、モグラやヒミズなどの食虫類[34]、モモンガ、リスといった小型の哺乳類[注釈 5][5]、カエルなどの両生類、爬虫類、カブトムシ[35]やセミ[36]などの昆虫なども食べる[9][37]。最も多く捕食しているものが、丸呑みし易いハタネズミの仲間の野ネズミ[34]。ハタネズミは体長が約10 cm、体重が30-40 g程度で、アカネズミやヒメネズミなどと比較して敏捷性が劣る[34]。日齢が2-45日の巣立ち前のヒナの1日当たりの食餌量は50-200 g、日齢46-66日の巣立ち後の幼鳥の食餌量は約200 g、日齢66以上の若鳥を含む成鳥の食餌量は約100 g[38]。捕獲した獲物を丸呑みし消化し、骨や羽毛などの消化できないものを塊(ペリット)として吐き出す[5][39]。市街地近くの森林の少ない場所で巣営するものは、周辺をねぐらとするカワラバトやスズメを捕食したり、民家の屋根裏をねぐらとするアブラコウモリ、飲食店付近ではドブネズミ、夜間に電灯や自動販売機の照明に集まる大型の昆虫などを捕食することもある[31]。秋にはたくさんのノネズミを捕獲して皮下脂肪に蓄えて冬に備える[25]。11月から翌年の2月までにフクロウが食べた物の種類とその割合の調査結果を下表に示す[40]。
やっぱりカッコイイ。生態系ピラミッドの頂点!!ってもうめっちゃすごい!!
フクロウカフェ『シュエット』さん



2016年9月にオープンした【フクロウカフェ】
日本最大級といううわさ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
店舗 :フクロウカフェ シュエット
場所 :〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目9-211921ビル2階
電話番号 :06-6243-2960
座席数 :30席ぐらい?
営業時間 :11:00~20:00定休日なし?
入場料金 :1人1時間:一般…1500円 小学生以下…500円 3歳以下…無料
ホームページ:http://chouette1.jp/
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
心斎橋に突如として現れる。
入ってみました。


店内の雰囲気はどうなの?
なんかね。私のイメージだと動物園みたいなイメージだったのよね。
あのゲージに入ってるとか、ガラス越しに見えるとか。
フクロウってデリケートな生き物な気がしたんだけど・・・・・


ええっ( ゚Д゚)
ずらっといろんな種類のフクロウが並んでいる。SUGEEE-!!!
な、なにこれ・・・・ブルブル( ゚Д゚)←感動している
いっぱいいるううううううぅぅぅぅぅぅ!
たたたたたたまんねぇぇぇなぁぁぁーーー(*´Д`)ジュルリ
フクロウカフェの質問
今回お邪魔したシュエットさんでは入店するとドリンクの注文と料金の先払いになる。
1500円で1時間が基本料金で最初のドリンク代金も含まれてる。
正直言って安い思う。ここは心斎橋だよ。立地の場所はちょっとわかりづらいけど、これだけのフクロウをみたりしてドリンクがついていて1500円は正直安いと思うワケ。
いろいろ話を聞いてきたので載せていく。不明なところは直接店に聞いておくれ。
間違ってたら修正する。
撮影について
※何この子??カワイイすぎる!!シヌゥー!!( ゚Д゚)(*´Д`)
☑カメラの撮影はOK
☑スマホでも一眼レフでも撮影はOK
☑でもフラッシュはダメ!フクロウが怖がる、嫌がるなどもダメ!!
フクロウさんはきっとデリケートなのでなるだけストレスがかからないようにしてあげよう。
フクロウとのふれあい方


※か、かわいいすぎて死ぬ
このシュエットさんではフクロウに触れることができる。
わお!!動物園じゃ無理なのに??いいの??
☑触る前に消毒スプレーをしてね。
☑頭のてっぺんから後ろの方になでる。
☑クチバシは上の方から下にかけてなでる。
☑嫌がることはしない。大きな声出さない。
フクロウの特徴というか注意書いてた
トイレのしつけとかできないからあなたの洋服を汚すかもよ。
動物にやさしくできないやつは来るべきではない
動物同伴は無理
ふれあいスペースにはドリンクの持ち込み不可
フクロウにエサをあげないで
いろんな種類のフクロウに出会えた
フクロウカフェで出会えたフクロウさんたちを見てみましょう。
フクロウたち
シロフクロウの嵐くん
哀愁漂う。ハリーポッターに出てくるフクロウさん。
この子は繋がれてなくて自由に飛び回っている。
こっち向かない。
こっち向いてくれない。
首の角度な



目が黄色でくっきりしてるカワイイ。




カメラ慣れしすぎててヤバイ。なにこの子最高じゃないかっ!
アカアシモリフクロウのココちゃん
漆黒の目をしてる。


たぶんこの子がココちゃん。小さくてかわいい。



ココちゃんの隣にいたフクロウ。同じ種類と思われる。
めっちゃカメラ目線になるのね。


メンフクロウの2匹はずっと寝てた。起きてるときみてみたい。
すんごい顔してる。すんげぇーなぁーフクロウ。
ミミズクの種類






カメラを傾けると同じように首を傾けてくれる。はわわわわカワイイ。
ちょっと名前はわからないけど落ち着いてるみみずくさん。
ミミズクってフクロウにカッコイイまゆげ羽がついてるタイプのことなのかな??
カッコイイ。かわいい。
なんてカワイイ(*´Д`)
かわいいか?
ホントにいろんなフクロウいてて楽しい。ずっとカメラ撮影したくなる。
↑この子はたぶんティアラちゃんだ。
たぶん銀ちゃん。ちょっと怒ってるみたい。膨らんでいる。
ななななな!!全然タイプの違うフクロウさん。ミミズクなのかな??
わからない。
森で出会ったら絶対逃げたくなる。宇宙人みたい。ぐぐぐぐ(もう何見てもカワイイ。)いや怖い。








わあああぁぁぁーーーーーゴメンよぉぉぉーーーー!!
暴れないでぇぇぇぇぇぇーーーーーー!!
カワイイ!!カワイイ!!カワイイよおおーーーー!!!!
この子はたぶんマレーワシミミズクのパールちゃんだ。


ミミズクの足がなんかすごいのよね。
見た目より足が超ゴツイ。
ネコの夜目みたい。クッキリしてる。カワイイ。
怖い。やられそう。



耳をひっこめられる??
やっぱりカワイイ。なんなのよ!!わぁっぁあーー!!キュンキュンしちゃうじゃないかぁー。


ずっと見ててられる。
フクロウはなんて魅力的な生き物なんだろうか。
ボスの雰囲気がある奴いてた。これ完全にボスキャラじゃないか???
コノハズク種類
間違ってたらごめんなさい。たぶん枯れ葉っぽいカラーリングのフクロウはこの種類だと思われる。
まゆげが太い。笑
かわいい。小さい。


スズメ?
いやいやフクロウ?いやもう種類わからない。


木の葉みたいな枝みたいなタイプはコノハズク。
この子はわからない。カワイイ。




ちゃんと名前が張られているのでお気に入りなフクロウさんを見つけよう。
コノハズクは小さいタイプなのかな??
大きなフクロウさんもいてる。
ツボなのかい?
いやいや、フクロウです。



ホントにツボみたいな状態。羽を閉じるとピッタリと収まる感じ。
ミミズクの大きい奴。カッコイイすぎてやばい。
凛々しいすぎる。



こんな状態のカフェなんてたぶんここだけじゃないの?すごくね?( ゚Д゚)?


でもあんまり撮影とかしたらストレスになりそうなので、遠くから望遠で撮影するのが無難。人間でもそうだ。カメラ向けられたり、近くからシャッター着られたら気分は悪いもんね。
配慮していきましょう。
まとめ
フクロウをこんなに観察する機会はまずない。
フクロウって表情が豊かでネコみたいに自由なふるまい。
ふかふかな羽。つるつるなクチバシ。
吸い込まれそうな目。目がネコみたいなのかな?黒目も細めもかなり幅広い。
そして怖いともとれる。やはり肉食。深夜の森の王者。
いろんな顔をしている。あぁぁぁーーーーーたまらん!!これたまらんよねぇー!!
なんなんだよぉー!!フクロウなんなんだよぉぉーーーー!!
ウォオオーン!!ウォォオォーン!!
フクロウが好きだぁぁぁっぁぁーーーー!!!
☑フクロウの生態がちょっとわかる
☑周りはカップルと親子連れにも人気みたい
※子供は500円
☑あんまり触ったりしないで!!って途中からなる。
☑店員さんはフクロウLOVEなので扱いは丁寧だと思う
☑来る価値ありと思うよ
☑癒される
フクロウが好きになってしまうフクロウカフェ。
一度訪れてみてはいかかでしょうか?
キュン死にしました。(おわり
ぬいぐるみでいいからほしい
20万~40万くらいで販売してる
ネコカフェ行ってきた話はこちら
撮影に使用したカメラはこちら
OLYMPUS PEN E-PL7 14-42mm EZレンズキット ホワイト ミラーレス一眼 E-PL7 EZ LKIT WHT
OLYMPUS ED12-50mmF3.5-6.3 EZ BLK 標準ズームレンズ 防塵防滴 ブラック