どうもみなさんこんにちはっぴー!!ブログ「腐ったみかんは俺かお前か?」の腐ったみかんです!!腐ったみかん@はてなブログ (@camelstation) | Twitter
去年の6月、ワタクシ結婚いたしました‼
▼プロポーズした話
【記憶に残る最高のプロポーズを!!】ディズニーランドのシンデレラ城前でサプライズプロポーズしたらこうなりました
『一生の記憶に残るプロポーズを演出‼』ホテルミラコスタで僕らは泣いた
▼結婚式の話
《ダブルブッキング》結婚式2ヶ月前「披露宴会場が使えなくなりました。」→私「はっ?」
『挙式マジ泣いた‼』感動?緊張?失敗?全員頭真っ白だったけど涙出た~結婚式当日
そして急なんですが、今年の3月に姉が結婚することになりました!
40代の姉が急に結婚することになりました
20代の後半から家を出てから、姉はずっと実家暮らしだった。
父と母と姉の3人暮らしをもう10年以上していたワケ。
私は去年結婚した際、母は当初「息子が取られる!!」と反対していたが、今は穏やかにまた嫁とも好意的に接してくれている。
そして今回は母に性格がそっくりな姉が結婚することに・・・
この話をすると長いが、姉は0時までに家に帰らないといけないしお泊りは禁止。
結婚するまではダメという徹底ぶり。
そうなのだ。箱入り娘なのだ。
「実家に帰っておいで!」
は、姉に対しての愚痴を聞くの合図だ。
というわけで休日に実家に来た私たち。
この日は姉にご祝儀を渡そうと準備してきた。
なかなかの金額なので(◯十万円)ぱっと渡してしまいたいところ。心苦しい。(私の結婚の時も貰ってるので仕方ないけど、え。それだともらった意味あるの)
と、嫁と肩を支えあって持ってきた。
どうも母さんはご立腹のようで、姉が原因らしい。
どうも話を聞くと・・・・・
成人式の時に来た服、成人式の時に一緒に作った服、着物を出したのに見向きもしない、着ないというのだ。この着物は◯百万円してローンで買ったのだ。それをウンヌンカンヌンどう思う?
と、一生懸命共働きで両親が成人式にプレゼントしたものらしい。
それを今回の結婚式で着てほしい。そのために拵えたもあるのだと。
嫁入り道具なのだよと。そして感謝しろと
あれ?僕のは?
なるほど。
「ええ!そうなんですか!!見てみたいですぅー!」
ナイス嫁っ!いいぞっ!
母は喜々として箱を開け始めた。
ちょっと待って、箱からすごない?


なんて、書いてるかわからない(全員が
ちょっと誰か教えておくれ!!
— 腐ったみかん@はてなブログ (@camelstation) 2019年2月12日
これなんて読むの? pic.twitter.com/iFcpoZ8bnE
返答いただいたみなさまありがとうございます。
マジ感謝。こんな使い方をしてごめんなさい。
めちゃくちゃ嬉しいね。返答もらえるとっ!!


嫁が良い仕事をする
「超綺麗!センスいいです!」
「せやろ!それなのにあの子はな。見向きもしないねん。
それでウンヌンカンヌン(2周目)」
「可愛い!素敵!」
いいぞ嫁!
「成人式の時にきた着物と、もう一着購入してたのよ。今から20年前よ。それなのにあの子は私の言うことを聞かないでねウンヌンカンヌン(3周目)よ!」
「めっっっちゃくちゃいいですね!」
いいぞ嫁!!
「着たいです!」
それは言い過ぎ
「そうでしょー!いいでしょう。我ながら20年前によくこんなデザイン選んだわ。あの頃は派手な色ばっかりでのね、歳をとってから着れる物を選んでいたのよ。それなのにあの子はねウンヌンカンヌンウンヌンカンヌン(4周目)よ。」
1日で一体何回同じ話を聞いたかわからない。
「あの子は箱まで出してるのに、これを開きもしないし、中身が何かも聞いてこないのよ!それにあの子はウンヌンカンヌン(5周目)よ!」
わかった。もうわかった。
何度聞いても母の不満に終わりはないようだった。
そうこうするうちに姉が帰ってきた。
ケンカでも始まるのかな?と思っていたのだけど・・・・・
姉が帰ってきても母は着物の話題には触れなかった。
なかなか難しい感情のようだ。
なんなの?
ご祝儀を渡す。
初めて知ったけど、私の家の家紋がこちら▼
ひし形です。なにこれ?
でも家紋。カッコイイ。こんなのがあるのね。
各家庭にあるものなの?めちゃすごい。武将なの?
ご祝儀を漆塗の器において、家紋の袋と寿袋に入れて、
渡すらしい。(母が用意してた
そんな習わしがあったのね・・・・。
なんかすげぇぇぇー!!
ほんで
「この度はご結婚おめでとうございます」
「ありがとうございます」
なにこれ?
我が家でよくわからない儀式が繰り広げられていました。
なんなの?私の家。私ぼっちゃんなの?
ほんでね、


母の手作りのイチゴパフェを食べて帰りました。
嫁「めっちゃおいしいぃーですぅぅー!」
母「せやろぉー!!」
大きなモメごとにならず丸く儀式が終了したのは嫁のおかげかもしれない。
おわり(腐ったみかんは俺かお前か?